私が一番大切にしていることは、法律家として、相続手続の最適解をご提案するとともに、お客様のお気持ちを最優先に考えることです。
私が司法書士になった理由は、友達が非合理的な理由により悲劇に遭遇した場面があり、何もできなかった自分に、とても悔しい想いをしたことがきっかけでした。
法律をもっと知っていれば友達を救うことができたかもしれない…という気持ちが募り、「街の法律家」として活躍している司法書士という職種を知り、資格を取得いたしました。
相続は、日常に突如としてあらわれる事態です。
大切な方がお亡くなりになった悲しみに暮れる暇もなく、さまざまな手続きに追われ、とてもストレスのかかる毎日をお過ごしになれるケースが多くございます。
そこで、私どものような専門家が傍に寄り添うことで、ご遺族の皆様は少しでも安心していただきたい。
大切な方の他界という現実に向き合う時間をつくっていただきたい。
そんな想いで、日々ご依頼を受けております。
プロフィール
つなぐ司法書士事務所 代表司法書士
塩谷 陽子 (しおや ようこ)
神奈川県司法書士会 第2646号
神奈川県司法書士協同組合会員
簡裁訴訟代理等関係業務認定会員
横浜商工会議所会員
・千葉県木更津市出身
・県立木更津高等学校 卒業
・立命館大学政策科学科 卒業
・平成28年司法書士試験合格
私は、一般の民間企業で10年以上にわたり様々な経験を経た一方で、家庭では2児の母でもあります。
社会人経験が少ない方や、この道一筋のベテランの司法書士の先生とはまた違った、社会人の視点と家庭人としての視点をバランスよく持っているのが強みです。
お客様のご事情をより理解し、法律だけの枠にとらわれない最適なご提案ができるよう心がけております。
これまでの経歴
- 生まれ育った土地
-
1982年6月、千葉県木更津市で誕生。5歳離れた一人兄と共にこの地で育ちました。
- 幼少時代
-
保育園に通い、竹馬、一輪車、木板登り、マラソンなどといった運動を積極的に行っていました。体力と運動神経の発達に繋がったと思います。
- 学生時代
-
中学・高校とソフトテニス部で活動し、肌も真っ黒で、地区大会で優勝するなど精力的に活動していました。一方、学生生活では、当時いじめという大きな壁に試練にも直面しましたが、家族の支えがあって克服することができました。この経験が人間関係の重要性と困難に立ち向かう意志を培えたと思います。
大学は、立命館大学政策科学部に入学し、幅広く社会学系の学問を学びました。この時に法律に初めて触れ、この世界に深く興味を持ち始めました。 - 就職(2005年~2015年)
-
都内にある、会社のコスト削減を行うコンサルティング会社で働き、複数にわたる大手企業のプロジェクトに携わりました。この経験が社会人としての様々な経験・知識を身につける基盤となりました。
- 司法書士試験合格(2016年)
-
34歳の年。「法律の世界への興味と、困っている人を助けたい」という想いから、会社を退職し、司法書士試験の勉強に専念。私にとってこの挑戦は困難でしたが、大好きな漫画『キングダム』の王騎「この死地に力ずくで活路をこじ開けなさい」という言葉に励まされ、翌年の司法書士試験に奇跡的に合格しました。
- 司法書士としてのキャリア(2017年~)
-
都内の司法書士法人にて勤務し、不動産登記、相続登記、法人登記などの多数の案件に携わってきました。この期間に、お客様と、より身近な存在となりたいという思いから、自身の司法書士事務所を開設する決意をしました。
- 現在(2023年~)
-
おかげさまで、令和5年7月から開業し、相続や法人登記に関するお困りごと、お悩み事に全力でサポートさせていただいております。子育てしながら仕事をしているため、お客様に少しご迷惑をおかけすることもありますが、皆様あたたかく見守ってくださり、この場を借りて感謝申し上げます。
夜間や土日にご依頼があったときは、家族と調整し、対応をさせていただいております。
毎日毎日、どんどん成長する我が子に負けないように、私も昨日よりも今日、少しでも成長できるよう日々励んでいます。家族
結婚して2人の子供に恵まれ、5歳の息子と2歳の娘と共に幸せな毎日を過ごしています。
保育園に通わせながら、仕事するのは大変ですが、仕事から疲れて帰る道の途中でお迎えに行くと、笑顔で保育園から出てくる子供の顔を見るとどんな疲れも、吹っ飛びます。趣味・特技
温泉と食べること、ドラマを見ること、音楽を聴くこと、体を動かすことが大好きです。
大好きなMrs. GREEN APPLEというグループの音楽を子どもと歌う時間が最近の幸せなひと時です。
子育て真っ最中の今の特技は、25分で夕食の準備を終えることです。ちなみにこのホームページは、WordPressで自ら作成しております。ホームページの作成も特技にできればと思う今日この頃。お気づきの点がございましたら是非ご指導ください!